初詣は牛久大仏までGO
2015年の初詣はもはや千葉ではなく茨城県は牛久の牛久大仏へ行きました。
どうやって行くの
高速道路を利用すると思ったよりも早く行くことが出来ました。
常磐道柏インターから、最寄りは圏央道牛久阿見インターです。
所要時間は約30分。高速料金は車種やETC有無にもよりますが1,000円程度でしょう。
牛久阿見インターを降りて走っているとすぐにどでかい大仏を見つけることが出来ます。
(高速走っている時から見えますけどね!)
混雑具合は
高速道路も、周辺道路も混雑していることはなかったので大丈夫かなーと思っていたところ、
やっぱり大丈夫でした。
もちろん駐車場に車はたくさんですし、バス待ちの人もたくさんいました。
ただ広いこともあって、混んでいるっていう印象は受けないですね。
駐車場のあたりから遠景。
早速参拝へ
三が日は拝観無料ということでした。ありがたやありがたや。
ちなみに普段は大人は800円。意外に高いですね・・・
仲見世通りは常設。
臨時で屋台も多く出てました。良心的なお値段です!
高さ120メートルの大仏ということで1995年にギネスブックに登録されています。
もう皆さん写真撮りまくりです。
煙を浴びて・・・
いざ大仏様の胎内へ入っていきます。
胎内は
3が日は大仏内3階までしか行けません。
ちなみに写真撮っていいのかわからなかったので胎内写真はございません。
普段は高さ85メートルの展望台へ行けます。
近くにはアウトレット
牛久大仏から車で5分ほどにはあみプレミアムアウトレットがあります。
こちらはもう大混雑でした。
外は寒いしレジは長蛇の列だしで早々に引き揚げました。
大仏もアウトレットも柏インターから30分~40分。
さくっと行ってみてはいかがでしょうかー。
牛久大仏概要|牛久大仏
公式サイトのヘッダー(一番上の画像)がかっこ良すぎて震えます。
SORA×HOTOKE
本年も宜しくお願いいたします。