柏の葉公園の除染が完了してました
初めに
2015年の3月6日に、柏の葉公園内の一部の場所で千葉県の目標値を超える空間放射線量が計測されました。
県立柏の葉公園内の空間放射線量について(平成27年3月6日)/千葉県
ほとんど報道されていないということでちょっと問題にもなってました。
この件(大局的に)に関しては難しい問題であり、人それぞれの考えがあります。このブログで何かしらの考えを主張しようとしたり問題提起をしようとするものではないのでそこはご理解ください。
久しぶりに柏の葉公園へ行ってみた
園内では各所に除染作業完了についての告知(3月16日付)が掲示されていました。
今回の除染作業をした箇所のマップもありましたので、その箇所を巡ってみましょう!
マップの赤い丸の箇所が今回除染したポイントです。
中央エントランス付近にもあり先は駐車場の端まで・・・歩きます。
第一駐車場脇の園地
おそらくこの辺り、裏側の土が新しい感じです。
園路(庭球場南側)脇の植栽1
ここはわかりやすいです。
園路(庭球場南側)脇の植栽2
こちらも上とほぼ繋がっています。
園路(西洋庭園西側)脇の植栽
ここも土を見ればすぐわかります。
園路(西洋庭園北側)脇の植栽
ここも!
園路(公園センター前)脇の植栽
正直こちらはちょっと自信ないです。センター向かって右側の部分もそうかもしれません。
そもそも除染ってどうやるの?
わかりやすいとか書いてるけど何のことと思っている方はこちらをご覧ください。
ちなみに私の実家の庭も役所が除染作業をしたようです。土をボコッと箱型で取り除いて逆さまにして戻す。以上。
春休みなので大勢の子どもが遊んでましたし未就学児を連れた親子もたくさん。
柏の葉公園、やっぱりいいです。安心して使用できるようしっかりと管理を続けて欲しいですね。
ちなみに2015年の柏の葉公園のさくらまつりは4月の4日(土)と5日(日)。見ごろになってるといいですね!